塗装業者選びについて書きます。
代表の葛西です。
すっかり気温も下がり寒くなってきました。この間庭で雪虫が飛んでいました!もう今期塗替工事もカウントダウンが始まってきていますね。
弊社は材料・気温などを考慮し直接のお客様に関しては11月中旬をめどに完了できる工事を年内ラストとさせて頂いています。
御見積・ご相談などについては1年を通してお受けしておりますので気軽にご相談ください。また12月には素敵な特典付きのチラシも配られますのでお楽しみに。
年内施工が難しい工事に関しましては来期4月からの施工とさせて頂いておりますご了承ください。
さて今回は塗装業者さん選びについて書いていきたいと思います。
札幌市内の塗装業者さん何件あるのか・・・個人事業主から法人までかなりの数があると思います。知り合いに塗装業者さんがいる、チラシ、ネット検索。方法は色々ありますよね。
なぜ今回このテーマについて書こうかと思ったかといいますと。相見積もりでお客様の声を聞きこのブログが少しでもお役に立てばと思ったからです。
ネットで『外壁塗装』『屋根塗装』を検索したことがある方なら見たことがあると思いますが
優良業者とゆうワードです。
お客様の認識として優良業者=適正価格だったり優良業者=口コミ★高評価総数といったところでしょうか。確かに適正価格での施工は当たり前ですし、口コミ★高評価総数なんかは目で見える情報として大事になります。
じゃあ良いんじゃないの?となりますが
今はネット検索で各会社のホームページなどから価格を調べることが可能ですし、それをもとに平均価格を出すことも可能です。
外壁・屋根塗装工事の相見積もり3社で行った場合。
A社80万円。B社120万円。C社180万円。このような結果が出たとします。全て足場+コーキング+フッ素樹脂塗装工事の見積価格になります。
A社はネット検索で。B社はチラシから。C社もチラシからで他にも気になる会社はあったが3社に見積をお願いすることにしたそうです。
A社は口コミ評価数が多く、B社は近所での作業を見ていたこともあり安心だった、C社は料金表がHPに載っていたためわかりやすかったとそれぞれ理由がありました。
A社とC社を比較すると100万円の差があります。施主様はこのタイミングでA社が優良業者。B社は利益優先会社。C社はHPの料金表と価格にズレがあった為悪徳業者かも?このような振り分けで考えるようです。
確かにC社を怪しむ気持ちもわからないでもないですが
内容であったり使用する材料であったり仕様により高くなることは考えられます。外壁・屋根の面積や形状による価格の誤差なども理由として考えられます。
今回弊社はB社の位置にいました。
お客様からはホームページもしっかりしていたし、見積内容・報告書などを見たりしてしっかりした仕事をしてくれると思っていたんだけど社長のところの見積金額は高くて予算オーバーだから一番安い所にします。と言われました。お客様がそう感じて選ばれたのであれば仕方のないことですし弊社としても今後の課題として受け止めます。
が、内容はどのようなものなのか。使用材料・品質・次回塗装工事までの耐用年数・保証期間など細かい点が気になりました。
ただ価格競争に負けただけと言われるかもしれません。
でも良くないものを良い物。間違った情報を提示し、施工品質を落として価格を下げ15年以上持ちますなどと売り込むやり方はしたくないのでこのブログに想いを込めました。
特定されるような書き方はしませんが。久々に頭にきました。こんな仕事をする業者がまだいるんだと。
建築業界で言えば逮捕者も出たニュースも最近ありました。
良い物を価格を抑え提供する。技術をフルに生かして提供する。価格を抑える=手抜き工事ではありません。
過剰な値引きは施工品質を下げます。あくまでその内容の工事に対して適正価格での施工・高品質で提供するためにこの価格でお願いしたいとゆう御見積です。
安く提供した業者さんすべてが悪とは言いません。中間マージンなど無駄をはぶいて完全自社施工で価格を抑えている会社もあります。
弊社も完全自社施工で高品質な物を価格を抑えて提供しています。
それでも会社によって単価誤差は生じてしまいますので。価格もそうですが内容等もしっかり確認を取って納得のいく塗装工事にしてほしいです。
塗装工事は塗った時は当たり前に綺麗です。当然です。では3年後・5年後・10年後・15年後本当に大丈夫でしょうか?
良い材料を使えば大丈夫。そんな訳ありません。
下地処理から仕上げにいたるまでの過程がどれだけ先を左右するかとゆうことです。
お客様の資産をお守りする大切な仕事です。弊社は工事完了日からがお客様との本当のお付き合いだと思って施工させて頂いています。
予算の問題などもあると思いますので弊社にご相談の際はご予算内でできるできないをお伝えいたします。
お客様が長く安心して暮らせるを塗装工事を通してお手伝いさせて頂きます。弊社HPにも料金の目安となるものを載せていますので参考までにご覧ください。
塗装業者選びについて書かせてもらいました。今回たまたま現場お隣様からの御見積のご依頼だった為、工事完了後ご相談を受けお客様に許可を得て撮影しております。
あくまで一つの参考として読んで頂けると幸いです。
これで完了だそうですが。もしこの仕上がりで15年持つと言われても僕は信用できません。
基本3回塗のものを2回塗酷ければ1回塗とゆう事も考えてしまうような施工です。
屋根は基本3回塗です。弊社の屋根上塗(3回目)施工中の写真です。
艶感・厚みなど触れずともその差は一目瞭然です。
あくまでもこれが基本です。

日本建塗株式会社
札幌市を中心として、北海道で塗装工事を行っております。外壁塗装・屋根塗装はもちろんのこと、スノーダクト・ベランダ防水工事、内部塗装まで幅広く承っており、お家のお悩みならなんでも解決いたします。経験を積んだスタッフが、お見積もりからアフターフォローまで責任をもって対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。